トピックス(役立つ医学情報)の目次】 
公開日2003.10.10 更新日2011.07.05  HOMEへ(メニューを表示)  メニューを隠す
このページは、当院が興味を惹かれた医学情報を患者さん、又は医療関係者向けに紹介します。情報源は、医事新報、日経メディカル、medical practice、一般新聞、Medical Tribuneなどです。なお、Medical Tribune誌は製薬会社の利益を擁護する片寄った記事が多いと判断されたので、2007年からは参考資料から外しました。情報は必ずしも最新のものとは限りません。また、記事の内容を保証するものでもありません。あくまでも参考に留めてください。
144)在宅酸素療法の酸素投与量の設定     2011.04.10記
143)破傷風トキソイドとグロブリンの使い分け  2011.04.10記
142)睡眠薬の使い分け               
2011.04.10記
141)アセトアルデヒドと食道癌の発癌リスク   2011.04.10記
140) 腎動脈狭窄に対する腎動脈ステント治療効果は限定的
2011.04.10記
139)人食いバクテリア、ビブリオ・バルニフィカス感染症     2011.04.10記
138)小児の心肺蘇生では人工呼吸も重要             2011.04.10記
137)ワルファリンとアスピリン(抗血小板薬)の使い分け     2011.04.10記  
136)動脈硬化の進行は動脈の部位によって異なる       2010.10.07記  
135)高コレステロール治療薬(スタチン)の有害事象       2010.07.01記  
134)手洗いの奨励で感染性胃腸炎(ノロウイルス、ロタウイルス感染症)が激減した? 2009.12.16記  
133)インフルエンザ死亡数よりも桁違いに多い喫煙による死亡数 2009.10.02記  
132)新型(豚)インフルエンザは純粋な新型ではない 2009.10.02記  
131)突発性血小板減少性紫斑病のピロリ菌除菌療法   2009.09.26記  
130)【慢性腎臓病】早期の慢性腎臓病患者には、ACE阻害薬またはARBとスピロノラクトンの併用が有用かも?   2009.08.24記
129)【皮膚科】難治性じん麻疹にレセルピンが著効する場合がある    2009.08.24記
128)【心臓】自動体外式除細動器(AED)とは   2009.08.20記
127)【結核診断】結核感染のあたらしい診断法(QFT)   2009.08.20記
126)【膝関節症】関節リウマチ患者の心血管疾患リスクは2型糖尿病並みに高い。 2008.10.30記  
125)【膝関節症】変形性膝関節症には太極拳が有効 2008.10.30記  
124)【胃癌】ピロリ菌を除菌すれば胃癌が1/3に減る    2008.10.11記  
123)
>高コレステロールの診断基準値を巡る論争      2008.09.17記
122)【てんかん】抗てんかん薬のやめ方          2008.09.03記  
121)【循環器】大規模臨床試験の結果報告の解釈には厳重な注意を払う   2008.08.18記
120)【循環器】ARBは男性よりも女性で効果が高い。    2008.05.22記 
119)【循環器】脳卒中、心筋梗塞予防にACE阻害薬、ARB、両者の併用のどれが最も有効なのか 2008.05.22記 
118)【循環器】高血圧治療薬の配合剤開発がブームになっている 2008.05.17記 
117)【薬剤】高齢者に処方すべきでない薬の一覧表        2008.05.17記 
116)【循環器】画像診断装置:2007年循環器学のまとめ    2008.05.01記 
115)【循環器】弁膜症:2007年循環器学のまとめ       2008.05.01記  
114)【循環器】心不全:2007年循環器学のまとめ       2008.05.01記  
113)【循環器】虚血性心疾患:2007年循環器学のまとめ    2008.05.01記   
112)【メタボ】日本の最新の調査では、メタボ該当者の死亡リスクは高くない。 2008.05.01記
111)【医学】医学の歴史を漫画で紹介医学の歴史を漫画で紹介  2008.04.03記
110)【感染症】国内で初めてのタミフル耐性インフルエンザの集団発生が起きた  2008.03.01記
109)【循環器】ブルガダ型心電図だけでは、予後は悪くない     2007.12.12記
108)【下痢】経口補水液の利用                2007.06.14記  
107)【腎臓病】慢性腎臓病の診療ガイドライン         2007.06.14記  
106)【痛風】痛風の食事療法、プリン体制限は無意味     2007.06.14記
105)【循環器】発症から3日以上経った心筋梗塞は、血流再開しても好ましい効果は得られない    2007.01.17記
104)【循環器】発作性心房細動の洞調律維持治療に、薬物療法とアブレーションのどちらが優れているか2006.11.20記
103)【薬物】飲料物に含まれるカフェイン量                    2006.11.18記
102)【骨粗鬆症】骨粗鬆症薬物治療のわかりやすい開始基準            2006.11.14記
101)【インフルエンザ】タミフルでインフルエンザ死亡リスクが著明に低下     2006.11.14記


100)【糖尿病】思春期の糖尿病リスク予防に、ウエイ卜・トレーニングが有効    2006.11.14記
99)【循環器】重症の睡眠時無呼吸患者がCPAP治療を受けないと高率に心血管疾患になる       2006.11.08記
98)【循環器】日本人では270mg/dl以下の高コレステロール血症は心臓病の危険因子とならない   2006.11.08記
97)【循環器】Dual Source CTで、将来冠動脈造影が簡単になるかも      2006.11.08記
96)【皮膚科】大人のニキビの新しい治し方                  2006.09.24記
95)【小児科】乳幼児の喘息発作治療に知っておくと役立つ治療薬    2006.09.24記
94)【医療】長期入院がますます困難になった                 2006.09.24記
93)【医療】きつい診療科を避ける研修医が増加している           2006.07.28記
92)【循環器】スタチンが脳梗塞再発予防に有効                2006.06.14記
91)【サプリメント】癌に関する健康補助食品の一般向け手引き書が厚生労働省研究班から発表された  2006.05.24記

90)【循環器】メタボリックシンドロームの診断に各方面からの非難あり        2006.05.24記
89)【医療制度】診断群分類(DPC)による医療保険制度へ進行中           2006.05.24記
88)【循環器】自動車のスマートキーシステムのペ一スメーカーへの影響         2006.05.02記
87)【喘息】喘息治療用のβ2吸入薬には、大きく2種類がある( 難解度高い )     2006.04.20記
86)【循環器】高コレステロール血症治療薬が日本人にも有効と主張するMEGA studyは信用できない ( 難解度高い )2006.04.20記
85)【肺塞栓症】低リスクの肺塞栓症患者を識別する方法                2006.04.12記
84)【循環器】心房細動が正常化(洞調律化)した後も血栓予防は必要          2006.04.08記
83)【生活習慣病】厚生労働省は、今まで以上に運動することを推奨           2006.03.26記
82)【血液】原因不明の血小板減少がピロリ菌除菌で改善する             2006.03.22記
81)【循環器】高齢者ではHDL-C値が高い場合にはコレステロール低下薬(スタチン)は効果が期待できない 2006.03.14記

80)【循環器】出血性合併症回避のための抗血小板薬の一時中止は必要か          2006.03.12記
79)【眼科】雑貨品としてのカラーコンタクトレンズは危ない              2006.03.10記
78)【ストレス】職業性ストレス簡易評価法                       2006.03.08記
77)【医療】電子カルテは紙カルテを上回るか                      2006.03.03記
76)【循環器】心筋梗塞の危険度(絶対リスク)は、総コレステロール値単独では評価できない  2006.03.03記
75)【認知症】中年期の運動で認知症が大幅に低下                   2006.02.18記
74)【循環器】抜歯時の感染性心内膜炎予防                       2006.02.16記
73)【感染症】ミドリガメでサルモネラ感染症                     2006.02.16記
72)【インフルエンザ】2005年薬物が無効なインフルエンザウイルスが急増している    2006.02.01記
71)【乳児】乳児の慢性嘔吐は母親が右手で抱くようにすると消失することがある     2006.02.01記

70)【循環器】メタボリックシンドローム(代謝症候群)は特別扱いするべきか       2006.01.14記
69)【循環器】X線CT検査で心臓ペ一スメーカーが誤作動することがある           2006.01.12記
68)【循環器】抜歯時のワルファリン療法は一時中断すべきか                2006.01.12記
67)【循環器】心臓病や血管病の予防に運動と減量のどちらが重要か?            2005.12.14記
66)【皮膚】男性型脱毛症に有効性の高い経口薬が発売開始となる             2005.11.18記
65)【漢方薬】麻黄湯をタミフルと併用すると症状のある日数が短くなる          2005.11.16記
64)【循環器】以外と便利な携帯型イベント心電計                     2005.10.26記
63)【皮膚】浅い切り傷、かすり傷、軽症の火傷には湿潤療法がよい            2005.10.26記
62)【呼吸器】アトピー体質と咳                            2005.10.22記

61)【呼吸器】咳喘息・アトピー咳嗽の薬物治療                     2005.10.20記

60)【呼吸器】アトピー咳嗽とは                            2005.10.20記
59)【呼吸器】喀痰の多い長引く咳は、気管支炎を合併した慢性副鼻腔炎が多い      2005.09.28記
58)【循環器】心房細動の高齢者には、軽症の甲状腺機能亢進症が多い           2005.09.16記
57)【循環器】薬剤溶出性ステントにより再狭窄が劇的に減少               2005.09.16記
56)【循環器】狭心症または心筋梗塞の再発予防薬の使い方に問題あり           2005.08.11記
55)【脳梗塞】MR検査で見つかる脳梗塞?には、脳梗塞の再発予防薬は無効である     2005.08.06記
54)【循環器】心筋梗塞のリスクは総コレステロール値とは無関係             2005.07.26記
53)【骨粗鬆症】高齢者の骨折再発予防にビタミンDもカルシウムも効果なし        2005.06.24記
52)【循環器】低用量アスピリンの効果に男女差がある                  2005.04.12記
51)【感染症】刺青により感染する疾患                        2005.04.02記

50)【インフルエンザ】インフルエンザによる心膜炎について              2005.04.01記
49)【インフルエンザ】インフルエンザによる心筋炎について              2005.03.14記
48)【薬剤】鎮痛解熱剤による胃障害の頻度                      2005.03.02記
47)【循環器】心筋障害の指標「トロポニンT」について                  2005.03.02記 
46)【循環器】両心室ペーシングの適応                         2005.02.28記  
45)【高脂血症】家族性高脂血症に対する食事療法の考え方               2005.02.04記
44)【医療】インフルエンザによる学級閉鎖期間                    2005.02.04記
43)【医療】主要疾患の死亡率、外来患者数の動向                   2005.02.04記
42)【循環器】冠動脈疾患発症の予測では親よりも兄弟姉妹の既往歴のほうが重要      2005.02.02記
41)【循環器】心血管疾患の高リスク者ほど、運動による死亡リスク減少効果が大きい    2005.02.02記

40)【医療】2005年5月より個人情報保護法が施行される                2005.01.30記  
39)【循環器】喫煙の冠動脈疾患発症率への影響は男性と女性で異なる           2005.01.04記
38)【医療】高脂血症の薬物使用に対する警鐘                     2004.12.18記
37)【循環器】高感度CRP値による冠動脈疾患リスク評価。                2004.12.18記
36)【医療】注射用抗菌薬〔抗生物質)のアレルギー皮内テストが廃止になっ。      2004.11.18記
35)【循環器】長時間作用型硝酸薬の現在の日本での使われ方は好ましくない        2004.11.08記
34)【医療】「患者様」と呼ぶのは変だ。                       2004.11.08記
33)【不眠症】働く世代のための快眠10カ条。                     2004.10.1記
32)【循環器】BNPは心不全の治療に不可欠な検査。                     2004.09.28記
31)【変形性膝関節症】膝の痛みにグルコサミン・コンドロイチンを試してみるとよい    2004.09.15記

30)【循環器】悪玉コレステロールは心筋梗塞の新規発症の危険因子として重要度は低いようだ  2004.09.11記
29)【循環器】40歳以下は喫煙で冠動脈疾患が5倍になる                   2004.09.10記
28)【インフルエンザ】タミフル75カプセルに予防適応追加される              2004.08.16記
27)【SAS】睡眠時無呼吸症候群と交通事故の増加の関係                  2004.07.30 記
26)【循環器】慢性心不全の突然死の予測危険因子は?                    2004.06.21 記
25)【循環器】魚を食べるとどれくらい心臓病が減るのか                   2004.06.11記
24)【循環器】喫煙による冠動脈疾患の発症率への影響は若い人ほど大きい           2004.05.30記
23)【整形外科】しゃがみ込む姿勢は変形性膝関節症を引き起こす               2004.05.25記
22)【循環器】カルシウム拮抗薬(降圧剤)による浮腫、心不全悪化は少なくない      2004.05.18記
21)【循環器】以外と多い原発性アルドステロン症                    2004.05.12記

20)【循環器】心筋梗塞発症者のコレステロール値は一般住民と差がない           2004.04.16記
19)【治療】亜鉛欠乏と口腔内アフタ                          2004.04.14記
18)【治療】高脂血症治療ガイドラインに軌道修正あり??                2004.04.14記
17)【循環器】重症心不全の運動療法のコツ。                       2004.04.14記
16)【治療】ピロリ菌除菌後の維持療法は不要                      2004.03.27記
15)【感染症】エボラ出血熱ワクチンのヒト臨床試験が始まる。              2004.03.27記
14)【喫煙】喫煙で心臓病・脳卒中・血管の病気がどれくらい増えるか?          2004.3.10記
13)【循環器】 Framingham冠動脈リスク評価では、アフリカ・南アジア系の心血管系イベントリスクが過小評価される  2004.3.10記
12)【治療】アルツハイマー病のワクチン療法                      2004.03.07記
11)【診断】電子体温計による体温測定                         2004.01.19記

10)【喫煙】ニコチン貼布剤の長期禁煙成功率はわずか5%しかない             2004.01.19記
09)【感染症】トリインフルエンザがなぜ問題となるのか                 2004.01.18記
08)【花粉症】お茶のカテキンに抗アレルギー作用がある                 2004.01.18記
07)【医療】真空採血管の使用上の注意                          2003.12.08記
06)【眼科】白内障の予防と薬物療法の科学的根拠                    2003.11.04記
05)【循環器】家庭血圧測定の標準指針が決まった                    2003.10.10記
04)【循環器】狭心症や心筋梗塞に危険性の予測に役立つ新しい検査が、米国で承認される   2003.09.26記
03)【循環器】心臓病や脳卒中のいろいろな予防方法はどれくらい効果があるか        2003.09.15記
02)【循環器】高脂血症治療薬で死に至るような重症心室性不整脈が減少する         2003.09.14記
01)【アトピー性皮膚炎】アトピー性皮膚炎を体質から治す食事療法や漢方薬がある     2003.09.14記