トピックス(役立つ医学情報-循環器編No.3)】 
公開日2004.07.07 更新日 2005.03.15  HOMEへ(メニューを表示)  メニューを隠す 
このページは、当院が興味を惹かれた医学情報(必ずしも最新ではありません)を紹 介します。
このホームページの記事はあくまでも参考に留め、治療方針は診療医師と相談して 決めてください。
30)【心臓】悪玉コレステロールは心筋梗塞の新規発症の 危険因子として重要度は低いようだ。 2004.09.11記 2004.09.15追加
29)【心臓】40歳以下は喫煙で冠動脈疾患が5倍になる。 2004.09.10記
   目次へ   次へ  前へ 


     【循環器】


(30)【心臓】悪玉コレステロールは心筋梗塞の新規発症の 危険因子として重要度は低いようだ。

まとめ:北海道において、心筋梗塞の 新規発症に重要だった危険因子に、悪玉コレステロール(LDL-C)値は含まれなかっ た。

 参考資料:Medical View Point 2004/09/10号  発表者:北海 道大学大学院 循環器病態内科学 佐久間一郎
 【関連記事】20)【心臓】心筋梗塞発症者 のコレステロール値は一般住民と差がない。
 
  北海道内で心筋梗塞になった患者と健康診断で受診した健常者の 冠危険因子を比較する研究を行った結果、心筋梗塞発症患者では、低HDL-C血症と高 血圧が最も重要であることが示された。一方、高コレステロール血症(総コレステロ ール値が高い)や高LDL-C血症(悪玉コレステロールが高い)は両群間に差がなかっ た。つまり、高コレステロール血症や高LDL-C血症は北海道での心筋梗塞発症に関し ては、重要危険因子とはなっていないことが分かった。つまり、総コレステロール上 昇や高LDLコレステロール血症では心筋梗塞を起こす確率はやや高くなると考えられ るが、総コレステロールがあまり高くない心筋梗塞患者の方が多いことを意味してい る。また、低HDL-C血症はとても強い危険因子であることを示している。

 
LDL-C低下療法の意義とこの資料の関係についてはコメントが記載 されていないが、素直にこの結果を読めば、「心筋梗塞の一次予防にはLDL-C低下療 法はあまり効率的ではない」可能性がある。
 以下は、私なりの解釈である。
 1)高脂血症治療薬、おもにスタチンは冠動脈疾患の危険性が高い人の心筋梗塞 予防には効果がある。特に、動脈硬化性疾患(心筋梗塞、大動脈瘤、閉塞性動脈硬化 症など)の既往のある人の心筋梗塞予防に効果がある。また、糖尿病と高血圧を合併 した人は、動脈硬化性疾患の合併率が高いので、これらと同じ危険性の高い群として 扱かうべきだ。
 2)他方、高LDL-C血症以外に冠動脈疾患の危険因子がない、冠動脈疾患の危険性 が低い人には、LDL-C低下療法の心筋梗塞予防効果が極めて低いと考えられる。
 3)冠動脈危険因子の中で、低HDL-C血症は従来考えられていた以上に重要である。
 以上から、他の危険因子のない人LDL-C値が高いだけの人に、心筋梗塞予防(一 次予防)の目的で、薬物療法を行うのは行き過ぎである可能性が高い。
なお、当院はスタチンの有用性を否定する者ではない。低リスクのウ者さんにスタ チンを使うことはないが、動脈硬化性疾患発症のリスクが高い人にはスタチンを積極 的に使っている。また、最近のスタチンでは、脳梗塞を減らしたとの報告もあり、こ の方面での有用性も期待できるかもしれないと考えている。

 

 
危険因子
オッズ比
有意性
男性
低HDL-C血症
6.16
○○○
高血圧
2.73
○○○
糖尿病
1.82
○○○
喫煙
1.51
○○○
高LDL-C血症
0.98
×
女性
高血圧
5.77
○○○
低HDL-C血症
3.45
○○
糖尿病
2.42
高中性脂肪血症
2.30
高LDL-C血症
1.37
×
○○○:p<0.001、○○:p<0.01、 ○:p<0.05、×:有意差なし
オッズ比の見方:(例)男性で低HDL-C血症があると心筋梗塞群が6.16倍に増 えた。

【参考】HDL-C値がガイドラインに十分盛り込まれていない ことに対する解説
金沢大学大学院 血管分子遺伝子学教授 馬淵 宏 日本医事新報2004.4.3号  P91-92
...............ガイドラインではHDL-C 40mg/dl以上を正常としているが、高ければ 高いほどよい傾向にあり、変数としてガイドラインに導入すべきである。そうすれば LDL-C/HDL-Cなどが有用かもしれない。.............................
注)馬淵 宏教授はガイドラインの作成で中心的な役割を果たした先生です。

2004.09.11記 2005.05.15修正

              【心臓】            トピックスの目次へ   次へ  前へ 


(29)若年者(40歳以下)は喫煙で冠動脈疾患が5倍にな る。

まとめ:高齢者よりも若年者のほうが 喫煙による心臓病発作の増加率が大きい。

 BBC news 2004/08/23 23:42:55 より (http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/3590320.stm
 【関連記事】
24)【心臓】喫煙による冠動脈疾患の発症率 への影響は若い人ほど大きい。
39)【心臓】喫煙の冠動脈疾患発症率への影響 は男性と女性で異なる。

 若い喫煙者は禁煙すべきだ。研究によると、40歳以下の人々が 喫煙すると心臓発作の危険が5倍になるようだ。国際研究チームは、「高齢の喫煙者 だけが心疾患のリスクを負う」という考えをうち払った。WHO発表の数字に基づい た彼らの発見はTobacco Control 誌に発表される。英国心臓基金 はこの報告が若い喫煙者に対する「重大 な警告」になるだろうと語っている。
この研究はWorld Health Organization international monitoring study of cardiovascular disease (MONICA) and risk factorsの資料に基づいている。MONICAは21カ国の 33歳から64歳の参加者からなる。


【喫煙による心臓発作の危険性】
ヨーロッパ、中国、オーストラリア、ニュージーランド、そして北アメリカの施設 の研究者は1985年から1994年に発生した死に至らない全ての心臓発作を検討した。
  1985年から1994年の間に発生した約23,000件の成人の非致死的な心臓発作を研 究した専門家は、35歳から39歳の犠牲者の5分の4が喫煙者であることを発見した。 35歳から39歳の男性において、喫煙者では非喫煙者に比べて、非致死的な心臓発作が 約5倍多く発症するようだった。喫煙の影響は同じ年齢層の女性では更に大きくなっ た。若い女性の喫煙者では非致死的な心臓発作が5倍以上増加するようだった。
 35歳から39歳の年齢では、男性の非致死的心臓発作の約3分の2(65%)、女性で は半数以上(55%)の非致死的心臓発作は喫煙が原因であった。60歳から64歳の年齢 層では他の危険因子が増すことにより、喫煙による危険は下がった。しかし、研究者 は高齢であっても女性の場合は、男性に比べ喫煙による危険性が高いことを見い出し た。これについて研究者は女性は喫煙による影響を受けやすいのだろうと述べてい る。
【高齢の喫煙者】
 Tobacco Control 誌の論文の中でKTL National Public Health Institute in Helsinki, Finland のMarkku Mahonen 博士が率いる研究者らは「若い人々は喫煙が冠動脈疾患の重要 な危険因子であるという事実を認識しているようですが、若者のみならず医師でさ え、これは高齢者だけの問題だと考えているようです」と述べた。
「若者の健康を維持するためには、彼らを対象とした公衆衛生プログラムと禁煙推 進運動の必要がある。特に若い年齢での心臓発作の大きな悲劇を防ぐために必要で す。」と付け加えた。
Associate Medical Director of the British Heart FoundationのTim Bowker博士 は「これは若い喫煙者への大きな警告になるべきです。若者の喫煙は後の人生におけ る彼らの健康を損ない、寿命を縮めるのみならず、中年になる前に心臓発作を発症す る危険を著しく高めます。」と述べた。

「この調査結果は若者が喫煙を将来の危険性ではなく、今日の危険性として考え るよう促すでしょう」。英国胸部学会のAndrew Peacock教授も若者に禁煙を促してい る。「喫煙が有害である証拠は、ますます増えてきている。喫煙が肺に障害を与える ことは誰もが知っている。そして今回の研究は若者の心臓発作を引き起こすことも示 した。しかし、喫煙は20種類以上の異なる死に至る病気を若年者であっても引き起こ すことを知るべきだ。」

---------------------------------------------------------------------------- ----------------------
「オリジナル」
Story from BBC NEWS: http://news.bbc.co.uk/go/pr/fr/-/1/hi/health/3590320.stm
Published: 2004/08/23 23:42:55 GMT

BBC news

Last Updated: Tuesday, 24 August, 2004, 07:24 GMT 08:24 UK E-mail this to a friend Printable version
Young smokers' heart attack risk

Campaigners say the study shows young smokers should quit.
People under 40 are five times more likely to have a heart attack if they smoke, a study shows.
The international team of researchers said their findings put paid to the idea that only older smokers were at risk of heart disease.
Their findings, based on World Health Organization figures, are published in the journal Tobacco Control.
The British Heart Foundation said the report should act as a "profound warning" to young smokers.
The study was based on data from the World Health Organization international monitoring study of cardiovascular disease (MONICA) and risk factors. MONICA involved participants between the ages of 33 and 64 from 21 countries.

Risk
The researchers, from centres in Europe, China, Australia, New Zealand and North America, assessed all non-fatal episodes of heart disease occurring between 1985 and 1994. This evidence should encourage young smokers to think about today, not just tomorrow

Dr Tim Bowker, British Heart Foundation
The experts, who studied almost 23,000 non-fatal heart attacks in adults between 1985 and 1994, found that four-fifths of victims aged 35-39, were smokers.
Men aged between 35 and 39, who smoked, were almost five times as likely to have a non-fatal heart attack as their non-smoking peers.
The impact was even greater among women smokers in the same age band. They were over five times as likely to have a non-fatal heart attack.
Smoking accounted for almost two thirds (65%) of non-fatal heart attacks in men, and for over half (55%) in women aged between 35 and 39.
The risks for smokers in the age band 60 to 64 were lower, because of other contributory factors.
But the researchers found smoking still carried a higher risk for older women compared with men, which they said could be due to their being more sensitive to the effects of smoking.
Older smokers
Writing in Tobacco Control, the researchers, led by Dr Markku Mahonen of the KTL National Public Health Institute in Helsinki, Finland, said: "Although young people may acknowledge the well documented fact that cigarette smoking is a major risk factor for coronary heart disease, they, and even physicians, may think that this is only a concern in older age."
They added: "There is a particular need for public health programmes and anti-smoking campaigns targeted at young people to keep them healthy, and specifically from our results, to prevent the particular tragedy of heart attack at a young age."
Dr Tim Bowker, Associate Medical Director of the British Heart Foundation, said: "This should be a profound warning to younger smokers that they are not only damaging their health for later years and cutting their lives short, but are also putting themselves at a significantly higher risk of having a heart attack before they even reach middle age.
"This evidence should encourage young smokers to think about today, not just tomorrow."
Professor Andrew Peacock of the British Thoracic Society also urged young smokers to quit.
"The evidence of just how harmful cigarettes are continues to grow and grow.
"Everybody knows that smoking damages the lungs and this new study shows how it causes heart attacks in the young, but people need to be aware that there are more than 20 different ways that smoking can kill you even at a young age."

なお、この情報は禁煙メーリングリストから得た情報です。
2004.09.10記 2004.09.10校正