■心房性頻拍による心不全■
カテーテル・アブレーションによって治った頻拍による心不全(1) 
公開日2003.09.30  更新日2003.11.04 左メニューを隠す TOPへ 
左室の縦切り断面(左室長軸断面)
解説 一覧へ  初診時  心不全時へ  治療直後へ  
年齢70余歳、155cm ,45Kg 小柄な女性。β遮断薬内服中。
(1)初診時の心臓
(心不全になる前の心臓)
 心拍数(心臓の動く回数)は111/分と頻拍(異所性心房調律)です。診察時には120〜130/分に増加します。正常な大人の安静時の心拍数は50〜80/分ぐらいです。長い間頻拍が持続すると、心臓の筋肉が弱ってきます。この患者さんは、何年も心拍数が110〜130/分の頻拍が続いてました。ほかの抗不整脈剤を使うと、一時的には不整脈がなくなりますが、薬の効果が弱くなると頻拍になるため、頻拍と正常心拍を繰り返し、症状は返って悪くなりました。そのため、効果は不十分ながらも症状の改善作用と心筋保護作用のあるβ遮断薬と使っていました。
左室の内腔の大きさは体格からして正常です。
まだ左室壁の動きは良好で、心不全症状はほとんどありません。

心腔の大きさの計測値
左室の短径:拡張末期(最大時)42mm,収縮末期(最小時)30mm
左室の動きの指標:左室駆出率56%,左室径短縮率29%
左房前後径:28mm(最大時)。左の目盛りは10mm間隔です。

 

グラフ:
左室径や左室の動きの経時的変化

Copyright (C) 2003 Maeda Junkanki Naika. All Rights Reserved.