■心臓の構造(6)房室レベル断面■ 公開日2005.06.24 修正日2005.6.24  左メニューを隠す TOPへ
心臓の構造 インデックス 1)正面像 2)左側面像 3)右側面像 4)下面像 5)矢状断面像 6)房室レベル断面像  7)4腔断面像
6)断面像動画(房室境界レベル)6m)心臓断面動画(房室レベル断面)  6a)構造物名称(房室レベル断面) 
心房と心室の境界の横断面 
解説
左上図のように房室境界レベルの断面を頭側の方向(矢印)から見た断面図が左の像である。実際の心臓は心膜という白色の薄い膜で被われているが、これを除去している。また、見やすくするために、心筋の表面にある脂肪層も除去してある。


肺動脈弁と大動脈弁の開閉は、僧帽弁と三尖弁とは逆になっている。

 ここでは観察できないが、心臓の筋肉へ血液を供給する冠動脈内の血液は、おもに心室の拡張期に流れる。これは通常の動脈と反対である。心室が収縮するときに血圧が上昇するので流れが速くなるのが普通だが、この時左室は心筋の収縮で心筋内の血管が押しつぶされ血流が遮断されるためである。

 僧帽弁と三尖弁はパラシュートの様にひも状の構造物(腱索)で支持されている。大動脈弁と肺動脈弁は3つのポケットを合わせたような構造になっているが、腱索はない。

 4つの弁(弁尖)はともに少し厚い紙程度の厚さである。こんな薄い膜で、高い血圧に耐えている。動脈硬化やリウマチ性病変が左心系の弁膜(大動脈弁、僧帽弁)に生じると弁尖は厚く、可動性が低下する。このような病変が大動脈弁に強く生じると大動脈弁狭窄や閉鎖不全を起こす。

【他の動画】
●向かい合う相手の心臓を正面から見る
●心臓を左側面から見る
●心臓を右側面から見る
●心臓を足の方向から見る
●心臓の断面を見る(矢状断面)
●心臓の断面を見る(房室境界レベル断面)
●心臓の断面を見る(両心房両心室の4腔断面)

Copyright (C) 2005 Maeda Junkanki Naika. All Rights Reserved.