■拡張型心筋症(Dilated Cardiomyopathy)(1)■
公開日 2004.9.15  更新日2004.9.15 左メニューを隠す  TOPへ  次へ  経過一覧
左室の縦切り断面(左室長軸断面)
解説 この頃の心電図

拡張型心筋症は、左室の拡張と心筋壁運動の障害を特徴とする病気である。同様な異常をおこすアルコール性心筋障害、冠動脈疾患、高血圧性心不全、その他のびまん性心筋障害を起こす疾患などを除外して診断する。
●患者プロフィール
  当時53歳の女性。自覚症状は、全身倦怠感、食欲不振、吐き気、体重減少などがあったが、入院することはなかった。心室性期外収縮が頻発している。高血圧なし。飲酒習慣なし。心臓病の家族歴なし。冠動脈造影異常なし。PCW(10mmHg)、 RA(1)mmHg、 CO4.9 L/分、CI 3.0 L/分/m2C型肝炎ウイ ルス抗体陰性、心臓病の家族歴なし。おもな内服薬は、β遮断薬、利尿剤である。 心不全の指標(心臓の負担の大きさを示す)BNPは1800pg/dl(正常<18)と高度に上昇。
おもな内服薬は、β遮断薬、利尿剤である。ARB,ACEでは気分不良がおこる。
●心臓の動き
 心筋全体が障害を受けているために、左室の内腔は軽度拡大し、 左室壁全体の動きが高度に低下している。左房の大きさは正常である。
 僧帽弁を通過する血液量が減少するために、僧帽弁の開き方が小さくなっている。ごく軽微な僧帽弁逆流を認める。
●心腔の大きさの計測値
左室の短径:拡張末期(最大時)54mm、収縮末期(最小時)45mm
左室の動きの指標:左室駆出率34%、左室径短縮率17%、左室壁厚9〜10mm
左房前後径(最大時):37mm、心拍数71/分整(洞調律)
グラフ:左室径や左室の動きの推移

【注】心臓の各構造物の大きさや動きは、実際の心エコー検査の観測値を参考にイラストを作成した。青い平面は断面を示す。矢印は見る方向。

目盛りの間隔は1cm