■頻拍性心房細動による心不全■ 頻拍コントロールにより心臓機能が改善した心房細動 公開日 2009.5.18 更新日 2009.6.28 左メニューを隠す TOPへ |
|
左室の縦切り断面(左室長軸断面)
|
|
![]() |
(2)治療後: 約6ヶ月後 |
β遮断薬による治療により、1ヶ月から心拍数が安静時90未満になり、労作時の息切れがしなくなり、仕事がらくになったと言う。胸部レントゲン写真での心臓の大きさ:心胸比54.5%→51%(軽度縮小)、心エコーでの左室径57mm→52mm(縮小)左室壁運動=左室駆出率28%→42%(著明改善)、血漿BNP値 636ng/dl→ 217ng/dl(著明改善)などの心不全重症度の客観的指標も明らかに改善した。 | |
(2)6ヶ月後の心電図(I 誘導)心拍数は66-97/分に減少している。 |
|
![]() |
|
Copyright (C) 2009.5.18 Maeda Junkanki Naika. All Rights Reserved. |