公開日 2003.10.21  更新日 2021.11.20 更新履歴  HOMEへ(メニューを表示)  メニューを隠す
| 当院で可能な予防接種 | 
●インフルエンザワクチン接種について:詳しい解説へ    | 
  
| ●肺炎球菌ワクチン: 詳しい解説へ ○接種期間:一年中希望時(ただし、日本の予防接種法では、インフルエンザワクチンとは2週間以上期間をあける必要があります。) ○接種対象者:65歳以上の希望者(ただし、当院では★70歳以上の体力のない方、★75歳以上の全員にお勧めしています。) ○料金:公費負担制度なし。6,000円(税込) (:格安の価格です)。 ○接種回数:1回の接種で、5年以上効果が持続します。2010年から5年以上あけば、前回から再接種が可能となりました。しかし、短期間で再接種すると強いアレルギー反応が出る恐れがあります。 ○予約:必要です。ワクチンの使用期限が短いために、その都度発注します。 ○副作用:今のところ樹徳名副作用は国内では報告されていないようです。しかし、インフルエンザワクチンと同程度の副作用はあるだろうと考えておけばよいでしょう。  | 
  
| 
       肺炎球菌ワクチンの簡単な解説 
     | 
  
【肺炎球菌ワクチン】 【ワクチンは肺炎球菌の8割に有効で、安全性も高い】 【高齢者ほど接種を勧めます。今のところ「再接種はできない」】  | 
  
![]()  | 
  
| 米国では、高齢者のインフルエンザ接種率と肺炎球菌ワクチン接種率が、ほぼ同じ。 |