【嫌われる医師のタイプ判定=C】
心理学者・富田たかしによる解説
公開日 2006.4.14 更新日 2006.04.14  メニューを表示する  メニューを隠す
 富田氏によれば、嫌われる言動は大きく分けると、『表現力』『傾聴力』『責任力』の3つの『不足』が引き金になっているという。チェックリストは、このどれが不足しているかを調べるものである。「医師を含めたあらゆる専門家が陥りやすい落とし穴は、『自分の専門分野さえできていればいい』と考え、この3つをおろそかにしてしまうこと」と指摘している。

                【Cのチェックが多い人】
●判定●
  このタイプの人は、責任力が不足しているといる。責任力は、責任を取る力だけではなく、対応できる能力という意味も含む。

●対策●
  責任には「押し付けられるもの」という重苦しいイメージもあると思います。しかし、責任とはレスポンス(対応)するアビリティー(能力)にほかなりませんから、責任を果たすことは、いつでも対応できる能力を伸ばすことを意味します。責任を果たすことで、その人はグレードアップしていく。
  キャリアとは、どれだけいい体験をしたかによって得られるもので、それが自分を周囲から認めさせる強力な証拠となり、見えない財産になる。逆に、当直で呼ばれて対処しなかったり、自分のミスを他人に押し付けたりすれば、当然あなたは能力のない人と思われます。
  責任を放棄することは、能力を放棄することを意味する。ビジネスのシーンでもいえることですが、評価の高い人や能力のある人は、自分が受け持たされている現場をどれだけ活用できるかと考える。被害者的に「やらされている」と思わず、現場にネタが転がっているととらえる。
  無理やりやらされて不満なことでも、プラスに転じなければもったいない。自分がグレードアップするチャンスにするか、無駄なことと考えて責任を果たさないか。周囲の人はそこを見ているものです。
参考資料:日経メディカル2006年4月号p56-57「心理学者・富田たかしが語る『きらわれる医師のタイプ』」