■ 断層心エコー検査 ■
正常な左室の心筋壁の動き(左室長軸断面図) 公開日2003. 02.10
![]() |
■ほぼ正常の左室壁運動(経皮的冠動脈拡張術後)■ |
断層心エコー図(胸骨左縁からの左室長軸断面) | |
左室は拡張(拡張期)した後に,心筋の収縮により左室内腔が小さくなり,大動脈から全身へと血液を駆出します(収縮期).断層心エコー図では左室の正常心筋壁は「まだら模様の約10mmの厚み」として描出されます(矢印↑=心室中隔壁,↓=左室後壁).解説文字が現れる画像の左辺にある1目盛りが10mmです. ・心室中隔と左室後壁の動き(収縮期) ・心尖部の動き |
|
約1/10のスローモーション再生 (左室の収縮が始まる直前に画面上の解説あり). |
1)正常な左室壁の動き 2)弁膜症(僧帽弁逆流) 3)心筋梗塞(前壁中隔)の左室壁の動き:その1 心筋梗塞(前壁中隔)の左室壁の動き:その2 :その1と同じ症例です. |
Copyright (C) 2003 Maeda Junkanki Naika. All Rights Reserved. |